CT&内視鏡検査
間が空いてしまいましたが... 
(前々回の続きのお話です...)
9月18日(火)、はなちゃんのCT&内視鏡検査を行いました。
全身麻酔をするため、同意書に署名をするとなると、ちょっと不安が増幅
タンパクの数値が低いと、麻酔から覚めにくいことがあるそうで、遅めの時間にお迎えに
18時頃に連絡したら、お迎えに来て頂いて大丈夫とのことでした
「アタチ、頑張ったよ~
」
すべて終わって、お会計待ちのはなちゃん 
ちょっぴりショボ~ン
診察室で再会したときは、ブルブル震えていたはなちゃんでした
一応、検査前の血液検査...
ざっくりですが
安定しています 
今回のCT検査の範囲内では...
門脈シャントの問題はなし
細胞レベルの小さいものは無いとは言えないけど...
内視鏡検査(口からと、おちりから)では...
ポリープ等の問題は確認できなかった。
ただ、腸の中には炎症がみられたようです。 これが下痢の原因?
※ 内視鏡画像にご興味のある方は、続きを見るからご覧ください
あとは、外部機関に組織検査を出し、約1週間後の結果待ち。
今回の検査とは関係ないと言うことでしたが...
はなちゃん、胃の中にごはんが残っていたそうです。
CT画像、内視鏡画像でも確認したけど、胃の半分くらいも
通常、食後12時間で殆どなくなるそうです。
異常というより、何でだろう?って...
はなちゃん、隠れて何か食べたとか?
この時、はなちゃんは何か訴えているようでしたが...
「あ~ぁ、おトイレ行きたいのに...
」
気づかなかったママ
おちりから内視鏡を入れたため、浣腸をしたそうで...
うんPの調子が
出血も少しありましたが、
夜は、30分おきにトイレに起きては、30分間トイレを行ったり来たり
その度におちりを拭いて、を繰り返し
まったく眠れなかったママとはなちゃん
そんなはなちゃんが可哀そうで、検査なんてしなければ良かった~なんて
ちょっぴり後悔したりして
翌朝、病院にも電話をしたのですが、お薬には整腸剤も入っているので
酷くならなければ、様子見でOKとのこと
こんな時でも食欲旺盛なはなちゃん
朝ごはんを食べて、お薬飲んだら、少しづつ回復してくれました
検査結果のお話は、次回に続きます...
この日また、新たな問題が発覚
はなちゃんの腸の内視鏡画像は...

(前々回の続きのお話です...)
9月18日(火)、はなちゃんのCT&内視鏡検査を行いました。
全身麻酔をするため、同意書に署名をするとなると、ちょっと不安が増幅

タンパクの数値が低いと、麻酔から覚めにくいことがあるそうで、遅めの時間にお迎えに

18時頃に連絡したら、お迎えに来て頂いて大丈夫とのことでした






ちょっぴりショボ~ン

診察室で再会したときは、ブルブル震えていたはなちゃんでした

一応、検査前の血液検査...
ざっくりですが


今回のCT検査の範囲内では...
門脈シャントの問題はなし

細胞レベルの小さいものは無いとは言えないけど...
内視鏡検査(口からと、おちりから)では...
ポリープ等の問題は確認できなかった。
ただ、腸の中には炎症がみられたようです。 これが下痢の原因?
※ 内視鏡画像にご興味のある方は、続きを見るからご覧ください

あとは、外部機関に組織検査を出し、約1週間後の結果待ち。
今回の検査とは関係ないと言うことでしたが...
はなちゃん、胃の中にごはんが残っていたそうです。
CT画像、内視鏡画像でも確認したけど、胃の半分くらいも

通常、食後12時間で殆どなくなるそうです。
異常というより、何でだろう?って...

はなちゃん、隠れて何か食べたとか?
この時、はなちゃんは何か訴えているようでしたが...


気づかなかったママ

おちりから内視鏡を入れたため、浣腸をしたそうで...
うんPの調子が

出血も少しありましたが、
夜は、30分おきにトイレに起きては、30分間トイレを行ったり来たり

その度におちりを拭いて、を繰り返し

まったく眠れなかったママとはなちゃん

そんなはなちゃんが可哀そうで、検査なんてしなければ良かった~なんて
ちょっぴり後悔したりして

翌朝、病院にも電話をしたのですが、お薬には整腸剤も入っているので
酷くならなければ、様子見でOKとのこと

こんな時でも食欲旺盛なはなちゃん

朝ごはんを食べて、お薬飲んだら、少しづつ回復してくれました

検査結果のお話は、次回に続きます...

この日また、新たな問題が発覚

はなちゃんの腸の内視鏡画像は...
スポンサーサイト